セミナーのご案内「働き方改革関連法の運用と対応の仕方」について
令和元年8月吉日
顧問会社の皆様へ
1 いつもお世話になり有難うございます。皆様方から頂いた労働者との雇用形態を見ると、各社における雇用形態は、千差万別であります。
そこで、私共も平成32年(2020年)4月1日から施行される「正規職員と非正規職員との、賃金差別を禁止」する法律に基づく今後の対応として、各社の担当の方々を対象とした「働き方改革関連法の運用と対応の仕方」について、以下の通りセミナーを開催することにした次第です。
2 つきましては、御多忙のところ誠に恐縮ですが、貴社に関連するテーマがございますときは、是非ともご参加下さる様、御案内させて頂きます。
なお、ご参加下さることが可能な場合、大変お手数ではございますが、別紙の『申込書』を弊所宛にメール又はFAX等の方法で、御返信頂ければ大変有難く存じます。御面倒をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
記
- 場所:新宿アイランドタワー12階 会議室
- 日時:令和元年11月7日午後2時00分~午後4時00分
※終了後、個別的な問題について、御相談を受ける時間を設けております
- 定員:30名
- 費用:税込1,000円(含、レジュメ印刷代・お茶菓子代)
当日、会場にてお支払い下さい。
◎顧問会社の方は、無料です。
≪第1回研修テーマ≫
1.残業代の節減について
判例の傾向と実務における対応の仕方
2.新法の同一労働・同一賃金の規定について
実務における対応の仕方
3.ハラスメントの現状と対策について
パワハラ・セクハラを中心として
≪第2回研修テーマ~来年から施行される改正民法の活用法~≫
1.遺言書作成の必要性
円満な遺産分割に導き、結局は使用せずに済む「遺言書の作成」
配偶者の保護を優先した改正民法
2.会社取引における保証契約の大幅な改正
※現状のままでは保証契約が無効となる!
3.売掛金の消滅時効の大幅な改正
以上
東京都新宿区西新宿6丁目5番1号
新宿アイランドタワー6階
アイランド新宿法律事務所
弁護士 木 村 峻 郎
弁護士 村 松 宏 樹
弁護士 大久保 宏 昭
弁護士 木 村 道 郎
弁護士 安 部 元 輝
弁護士 石 鍋 文 人
弁護士 秋 間 康 彦
TEL 03(3340)5080
FAX 03(3340)5081
E-mail brb44066@nifty.com
(PDF)セミナーのご案内「働き方改革関連法の運用と対応の仕方」≪第1回≫